トヨタ新型シエンタのその歴史とモデルチェンジ情報
この記事のもくじ
トヨタのスモールミニバンシエンタは、2015年7月にフルモデルチェンジを受けました。
発売当初はフランス車のような斬新なエクステリアデザインが話題となり、日本人には受けないのではないかと噂されたのですが、蓋を開けてみると大ヒットモデルとなりました。
シエンタの紆余曲折ある中で人気モデルとなっていく、その歴史も共に見ていきたいと思います。
でもやっぱり誰もが気になるのは、次期モデルとなる新型シエンタの内容ですよね。新プラットフォームにハイブリッドエンジンという話も????
今回は、そんなシエンタの歩みや現行モデルの魅力的内容そしてモデルチェンジ情報を見ていきたいと思います。
トヨタ新型シエンタのモデルチェンジ情報
それでは気になるシエンタのモデルチェンジ情報を見ていきましょう。
トヨタ新型シエンタのモデルチェンジはいつ?
通常のモデルでは、次期モデルのフルモデルチェンジ時期は、今までの過去のモデルのモデルチェンジサイクルから予想することが通常です。
しかし初代シエンタは、販売の終了後に復活して再発売されるというトヨタの歴史の中でも数少ない経歴を持つモデルであるので、現行の2代目モデルの参考にはありません。
ただし通常のトヨタのモデルのフルモデルチェンジサイクルは、5年から8年であり、シエンタもここに準ずることになるでしょう。
更にトヨタは、基本モデルのプラットフォームを新プラットフォームTNGA(トヨタ・ニュー・グローバル・アーキテクチャー)へと切り替えている時であり、シエンタのモデルチェンジが遅くなれば生産性の悪い旧プラットフォームを長く使い続けることになります。
この様な点から考えるに、シエンタのモデルチェンジサイクルは8年という長いモノとは考え難く、恐らく5年から6年の2020年から2021年となることが予想されます。
シエンタのこれまでのモデルチェンジサイクル
- 2003年9月29日 初代 XP8#G型発売
- 2006年5月16日 マイナーチェンジ
- 2010年8月生産終了 10月販売終了
- 2011年5月19日 再販売開始(マイナーチェンジ)
- 2015年7月9日 2代目 XP17#G型へフルモデルチェンジ
- 2018年9月11日 マイナーチェンジ
トヨタ新型シエンタのフルモデルチェンジ
シエンタのフルモデルチェンジでの大きな変更点は、現在のトヨタが進めている次世代型新プラットフォームのTNGA(トヨタ・ニュー・グローバル・アーキテクチャー)が採用されることです。
TNGA(トヨタ・ニュー・グローバル・アーキテクチャー)は、基本的にAからFのどのセグメントでも使用可能で、エンジンに関してもガソリン・ディーゼル・ハイブリッドと汎用性が高く、共有パーツも多くなるために、抜群のコストパフォーマンスとなるモノです。
これによりシエンタの基本運動性能の向上や室内空間の拡大が実現するでしょう。
新型シエンタの車体構成
シエンタの構成に関しては、従来と同じ5ナンバーのBセグメントにおけるコンパクトミニバンとして現行モデルと同じ構成となるでしょう。
ボディーサイズに関しては、基本的に現行モデルと同じサイズにはなりますが、TNGA・GA-Bプラットフォームとなることで、更なる低床化が実現する為に室内空間は大きくなります。
マイナーチェンジで追加された5人乗りの2列シートモデルは、フリードとの対抗上初期からライナップされます。
新型シエンタの搭載エンジン
●新型ダイナミックフォースエンジンエンジン
新型シエンタでは、トヨタの次世代型ダイナミックフォースエンジンも搭載予定です。
具体的な燃費の数字に予想では、30.0km/Lを超える可能性があると言われています。
パワーに関しても、2Lエンジンと同等レベルのパワーを出力することが可能とトヨタの開発陣がコメントしています。
●新型ハイブリッドエンジン
新型シエンタの対フリードの飛び道具として、ハイブリッドエンジンの搭載も予定されています。
これは上記した直列3気筒1.5リットルダイナミックフォースエンジンにハイブリッドシステムの新型THSをプラスしたモノになるか、若しくはダイナミックフォースエンジンとは別ラインとなる小型車向け次世代エンジンとなる直列2気筒エンジンにハイブリッドシステムという画期的なユニットになるかが、検証されているようです。
ただしハイブリッドモデルは、開発の問題もありますが、販売の戦略上からもフルモデルチェンジ時点でライナップされる可能性は低く、恐らくは1年もしくは2年遅れての発売となることでしょう。
新型シエンタの先進安全予防技術&装備
先進安全装備に関しては、トヨタセーフティセンスを更に性能向上して搭載します。
シエンタの車両予想価格
現行モデルのシエンタのスタンダードモデルでは約180万円からとなっています。
新型シエンタは、新プラットフォームに新エンジン、そしてトヨタセーフティセンスの技術追加やコネクティッド技術を搭載する事を考えるとファミリーユースとしてのコンパクトミニバンの魅力は大きく向上しますが、コスト的にも大きくなるのが明確です。
そう考えるとコストから考えるのではなく、戦略的な観点から見て、スタンダードモデルの値上げ幅は10万円が限界であり、約190万円からのスタートとなることでしょう。
トヨタ新型シエンタのライバルのモデル
シエンタのライバルモデルもフリードを筆頭に性能の向上してきています。
ホンダ新型フリード
ホンダのフリードが2016年にフルモデルチェンジをしました。
本来ならば2015年にシエンタと時期を同じくしてフルモデルチェンジをする予定でしたが、ホンダのリコール問題等が大きく影響し開発時期が遅れたために2016年の発売となりました。
逆にシエンタより遅れたことにより新しい装備の搭載が期待されることにもなりました。
シエンタとフリードは永遠のライバルと言われるほど同じマーケットで戦っているモデルであり常に比較される存在です。
フリードについて詳しくは下記の記事をご覧ください。
ニッサン新型キューブ
モデル末期となりすっかり存在感の薄くなってしまったニッサンのキューブですが、新型ではラインナップの一つであったキューブキュービックのコンセプトである3列シートの6人7人乗りのモデルとして生まれ変わるという話です。
これはもちろん人気であるトヨタのシエンタとホンダのフリードに対抗するモデルとして開発されているということです。
キューブのパイクカーのようなコンセプトは非常に魅力的ですから、そこに最新の経済性等を安全性が備わった新型モデルが発売となればライバルの2台に割って入る可能性は十分あります。
そんな可能性を持ったキューブに関する詳しい内容は、下の記事でご覧になってください。
スズキ新型ソリオ
3列シートモデルではありませんが車格的に同じでターゲット層に関しては重なるモデルがソリオです。
実際にシエンタとソリオを比較して購入される方も多いと思います。
ハイブリッドモデルの存在と積載性の高さでは定評のあるソリオなので3列シートにこだわらなければ大いに魅力的なモデルと言えます。
トヨタ新型シエンタの歴史
シエンタに関しては通常の車とは異なるモデルチェンジサイクルになっています。
フルモデルチェンジという意味で言えば、先代モデルと現行モデルの2世代のみとなるのですが、先代モデルの販売期間が長く、現実的にはマイナーチェンジがフルモデルチェンジと同じようなサイクルで行われていました。
トヨタ初代シエンタ 型式:P8#G型 販売期間2003年 – 2015年
初代シエンタは全体の販売期間は2003年から2015年という実に12年間という長い期間生産されたモデルとなります。
簡単に初代シエンタのモデルチェンジサイクルを見てみます。
- 2003年9月29日 初代シエンタ新発売
- 2004年12月24日 初代シエンタ特別仕様車X リミテッドX リミテッドナビパッケージお追加発売
- 2005年8月18日 初代シエンタを一部改良
- 2006年5月16日 初代シエンタビックマイナーチェンジ中期型へ
- 2007年6月15日 初代シエンタ特別仕様車X リミテッド再販売
- 2010年11月 初代シエンタ中期型販売終了
- 2011年5月19日 初代シエンタをビックマイナーチェンジ後期型を生産再開
- 2012年4月3日 初代シエンタ特別仕様車ダイスリミテッド追加発売
- 2013年9月3日 初代シエンタを一部改良 プロジェクターランプ採用
- 2015年7月9日 フルモデルチェンジ!2代目新型シエンタ登場
これが初代シエンタの12年間の歩みとなります。
12年間の生産期間というのは確かに採算性の悪いスポーツカーなどでは生産期間が長くなこともありますが、ファミリー向けのミニバンとしては生産終了となるモデルが開発費を掛けずに細々と売り続けるということはあっても、その後フルモデルチェンジを行いヒットモデルとなるという例は非常に珍しいです。
おそらくトヨタとしては、本来はこの時点で販売を終了させる予定だったのではないでしょうか。
それが思わぬ状況の変化おそらくホンダのフリードの大ヒットを受けてトヨタの方針が大きく転換して新型モデルの開発を始めたと思われます。
そしてその新型が発売するまでの間をビックマイナーチェンジを施した後期型のシエンタを再び生産して販売する事でその期間を繋いだと思われます。
実際に現在のシエンタが大ヒットモデルになったことを考えるとこの変則的なモデルチェンジサイクルも功を奏したということになります。
前期型 販売期間2003年 – 2006年
前期型のシエンタは2003年に発売されコンパクトサイズのボディーに3列シートを備えることで7人乗車を可能としたモデルです。
後部席のドアは両側スライドドアを採用していて一部グレードやオプションで電動式スライドドアを搭載することも可能でした。
販売に関しては発売当初では2系列の販売店でありトヨタカローラ店とネッツ店で取り扱われていました。
CM に関しても少しファンタジーな雰囲気で可愛らしいキャラクターが強調されていたものです。
柔らかいイメージのCM の割に印象に残っているものですね。
中期型 販売期間2006年 – 2010年
中期型のシエンタにはハード面というよりは他の面で大きな変更が2点ほどありました。
一つ目は生産工場に関してで、前期型シエンタではトヨタ自動車の工場での生産でしたが、パッソとブーンの販売があまりよくないことで工場ラインが空いたのでダイハツの工場での生産と切り替えられました。
そして二つ目は、販売店の系列に関してで、ネッツ店での取り扱いがなくなり、トヨタカローラ店のみの1系列店という販売体制となりました。
販売成績の低迷もあり、2010年11月に販売終了しました。
CMキャラクターは安田成美さんでしたね。とんねるずの木梨の奥さんとなり露出が減っていた安田成美さんがテレビ画面に大きく登場したことで話題になったのを覚えています。
彼女の優しいお母さんのイメージがシエンタに非常にマッチしていました
後期型 販売期間2011年 – 2015年
この空白期間は9ヶ月にもなり、何かの理由で一時的に生産を止めていたモデルが生産再開されることはあっても方針が変わって生産再開というモデルはシエンタでしか聞いたことがありませんね。
後期型のシエンタでは特別仕様車”ダイス ミテッド”を追加発売することで、四角いヘッドライトのシエンタも登場しています。
テレビCM にも力を入れて、はいだしょうこが起用されていました。
キャッチコピーは大きすぎないミニバンでまさに人気となったホンダのフリードのちょうどいいとがっつり乙にぶつかる形のものを採用しています。
トヨタ2代目シエンタ 型式:P17#G型 販売期間2015年 -現在
トヨタ新型シエンタのエクステリアデザインの衝撃
新型シエンタが発売になった時、今までのファミリー向けの淡いイメージの優しいデザインが採用されるのだと思っていました。
これは先代モデルの売り上げが地味な外観に影響していたことを考慮して、商用車っぽいイメージをなくすために取られたかなり大胆な方針変換だと思います。
しかし斬新過ぎるエクステリアデザインが保守的な日本で受け入れられるかが話題となりましたが、結果としては人気モデルとなり大成功となりました。
またこのデザインをトヨタが採用する事が現代の車づくりを象徴しているとも思います。
新型プリウスもそうですが、現在のトヨタはエクステリアデザインにおいてはかなり挑戦的な姿勢を示しています。
今の自動車業界の流行がメーカーごとの統一マスクという流れの中で、トヨタもキーンルックとレクサスのスピンドルグリルを採用していますが、自由な発想の斬新なデザインもん試していくようです。
実際にシエンタのデザインが市場から受け入れられたことで、その方向性は間違いではないと証明されたことになります。
トヨタ新型シエンタのイメージ動画
トヨタがシエンタのイメージ動画を発表しています。
逆に言えば両方の良いとこ取りを狙ったものと言えます。
そしてその両方の良いとこ取りが出来たからこその新型シエンタの大ヒットだと言えます。
トヨタ新型シエンタのCM
新型シエンタのCMも皆さんにもお馴染みのものだと思います。
日常生活をオシャレにスマートにこなすという意味で非常に良く表現の出来たものではないでしょうか。
実力派俳優堺雅人さんも出演しています。
トヨタのシエンタは日本での大ヒットを受けて海外でも販売されました。
しかしこのCM 出てているオレンジに黒のラインの入ったモデルは非常にオシャレな色合いで、日本でも売ってもらいたいですね。
インドネシアでも新型シエンタは発売されていて、日本車らしくないデザインが逆に受けるのかもしれません。
トヨタ新型シエンタの基本スペック
それでは、新型シエンタの基本的な詳細スペックを見ていきましょう。
- 全長×全幅×全高=4235×1695×1675mm ホイールベース=2750mm
- エンジン=1.5リッター直4 DOHC 16バルブ(109ps/6000rpm、13.9kgm/4400rpm)
- 燃費=20.2km/リッター (JC08モード)
- エンジン=1.5リッター直4 DOHC 16バルブ(74ps/4800rpm、11.3kgm/3600-4400rpm)+交流同期電動機(61ps、17.2kgm)
- トランスミッション=CVT 駆動方式=FF or 4WDシステム
- 乗車人数:5人乗り、6人乗り、7人乗り
新型シエンタを購入する上で選択する大きな基本スペックの違いは、5人乗りか6人乗りか7人乗りか、それと駆動方式がFFか4WDか、それにエンジンをハイブリッドエンジンとするかガソリンエンジンとするかでしょう。
ガソリンエンジンの燃費20.2km に対してハイブリッドエンジンは28.8km と8.6km良いことになりますが、その分車両価格は上がってしまいます。
新型シエンタの人気の理由の一つはこのハイブリットエンジンが選択できることにもあるとは思いますが、その価格差に関しては決して少なくなく、実は10年程新型シエンタを乗り続けるか、もしくは10万キロ以上走らせるという人でない限りは、ガソリンエンジンの方が全所有期間で使用するコストの計算をすると安い可能性が高いです。
そう考えると経済性という意味では、素直にガソリンエンジンを選択するのも悪くはないと思います。
ただコストの問題ではなく燃費の良いモデルで環境対策をしたい人や最新技術のハイブリッドエンジンに乗ってみたいという人は素直にハイブリッドエンジンを選択すべきでしょうね。
その他のFFか4WDかに関しては、購入者個人のに住んでいる環境に影響するところが大きいですし、何人乗りに関しても家族の人数などの状況により選択すれば良い問題だと思います。
トヨタ新型シエンタのインテリア
インテリアに関してはエクステリアほど斬新なデザインが採用されず落ち着いたために向けのものとなっています。
やはり6人7人の大人で遠出をするのであれば、1クラス上のヴォクシークラスでも実は少し窮屈であり快適に移動することを思えば、アルファードやヴェルファイアクラスが必要だと思ってください。
基本的には新型シエンタは5人乗りのモデルであり、非常時に駅まで少し乗せていくといったような使い方しかできないと思うべきでしょう。
トヨタ新型シエンタのボディーカラー
シエンタのボディーカラーは全部16色と多く、更にその斬新なエクステリアデザインにあった艶やかなカラーが選ばれていることが特色です。
メーカーオプションの特別色に関しては3万2400円高となりホワイトパールクリスタルシャインとセンシュアルレッドマイカ、ヴィンテージブラウンパールクリスタルシャインが該当します。
それと注意してもらいたいのはスーパーホワイト2に関しては車椅子仕様の専用色になりますので通常の方は選ぶことはできません。
基本のモノトーンカラー全8色
エアーイエロー〈5B6〉
イメージカラーなのでシエンタというとこのビビッドなイエローを思い浮かべる人が多いでしょう。
非常に派手なイエローですがシエンタの商用車っぽさを感じさせないモデルのイメージを一新する良いボディーカラーだと思います。ただし実際に乗るには少し勇気がいるでしょうね。
ラディアントグリーンメタリック〈6W9〉
通常グリーンマイカというとダークな渋い色合いのことが多いのですが、シエンタでは鮮やかなグリーンとなっています。
このグリーンもイエローと同じで街中を走っていたら相当目立つと思います。
ヨーロッパの街並みを走るのには非常に似合いそうな艶やかな色合いですが、日本人はあまり好む色ではないんだろうなとは思いますね。
新色センシュアルレッドマイカ〈3T3〉
このレッドマイカに関しては派手さは少し抑えられたのですがなかなか難しい色だと思います。
キャリアウーマン的な女性が乗るのに良いのではないでしょうか。
ブルーメタリック〈8T7〉
ブルーの鮮やかなカラーにメタリック系のラメが効いていてとても華やかなブルーです。
このブルーであれば通常のモデルの中では最も派手な色になりそうですが、シエンタにおいてはそれほど派手派手しいボディーカラーにはならないようです。
若い大学生の男の子がおしゃれに乗りこなせそうな色合いです
ホワイトパールクリスタルシャイン〈070〉
+32,400円現在の自動車業界のトレンドの一つであるホワイトになります。
商用車っぽいイメージを持つホワイトの雰囲気を変えるためにトヨタは苦心してサイドやディーラーなどに入るのアクセントとなるボディーラインに黒を上手くいって入れることで、そのイメージを払拭しようとしています。
リセールバリューにおいても上位となるモデルなのは間違いないですがここまでしても、やはり私から見ると配達をイメージするボディーカラーです
シルバーメタリック〈1F7〉
通常だと地味になり過ぎるシルバーですが、ボディーラインに入るアクセントかながうまく調和していて非常に見事な塩梅だと思います。
派手な色が嫌な場合には一押しのボディーカラーではないでしょうか。
ブラックマイカ〈209〉
ボディーカラーがブラックだとアクセントカラーのブラックと同じであり、単一のボディーカラーということになります。
これが他のシエンタのボディーカラーとは大きくイメージを異ならせている点です。
そのために評価がかなり分かれそうですが私は逆にこのブラックかなり気に入っています。
シエンタのデザインやボディーアクセントが少しやりすぎかなと思う人はこのブラックを選択すると良いでしょう。
ヴィンテージブラウンパールクリスタルシャイン〈4X4〉
+32,400円他のモデルではあまりブラウンというボディーカラーは人気がなかったりするのですが、シエンタではがアクセントカラーのブラックとの相性が良く派手すぎないのにオシャレという非常に美しいボディーカラーだと思います。
またブラウンも少しゴールドが入ったカッパーのような色合いで雨の日などには非常に美しく映るのではないでしょうか。
シエンタのデザインが美しく見えるボディーカラーですね。
スーパーホワイトⅡ〈040〉
車椅子専用車両になりますので、まさに商用車用のホワイトになります。
通常の車両を購入する人は選択できません。
新色ベージュ〈4V6〉
ツートーンルーフ
ブラックマイカ〈209〉×センシュアルレッドマイカ〈3T3〉[2PN]
ブラックマイカ〈209〉×ラディアントグリーンメタリック〈6W9〉[2SK]
ブラックマイカ〈209〉×ヴィンテージブラウンパールクリスタルシャイン〈4X4〉[2SJ]
ブラックマイカ〈209〉×エアーイエロー〈5B6〉[2SH]
ブラックマイカ〈209〉×ベージュ〈4V6〉[2SG]
ヴィンテージブラウンパールクリスタルシャイン〈4X4〉×ホワイトパールクリスタルシャイン〈070〉[2SF]
トヨタ新型シエンタの試乗インプレッション動画
シエンタは話題のモデルなので、モータージャーナリストによる試乗インプレッション動画も多くアップされています。
そして新型シエンタの魅力であるハイブリッドエンジンとガソリンエンジンとの違いに関して注目されることも多いです。
トヨタのシエンタとホンダのフリードは因縁のライバルといえます。
今回の現行モデルはモデルチェンジが近かったこともありこの2台で比較されることは避けられないでしょう。
実際に多くの人が2台を比較してどちらを買うのかを検討したことでしょう。
トヨタ新型シエンタのカスタムモデル
トヨタTRD: シエンタ スタイル Mb
ファミリー向けのミニバンであるシエンタですが、その斬新なエクステリアデザインからカスタムベースになり話題にもなりました。
それが東京オートサロン2016で展示されたTRDトヨタテクノクラフトが制作したシエンタスタイルMBです。
使用しているパーツもトヨタの純正エアロを多用しながらオリジナルパーツも採用してぱっと見のイメージではシエンタではないような高級感のある仕上がりとなっています。
トヨタのグループ企業が手掛けるカスタムモデルだけにマイナーチェンジ後のシエンタはこのようなエクステリアデザインになるのかもしれません。
トヨタ新型シエンタのその歴史とモデルチェンジ情報のまとめ
現在は非常に高い人気がありトヨタを代表するモデルの1台となった新型シエンタですが、ここに来るまでは紆余曲折あったモデルでした。
現在の人気はトヨタとしての大きな挑戦の結果とも言えますから、この斬新なエクステリアデザインのモデルが日本で多くの支持を集めたことに関しては驚きと喜びがありました。
やはりその洗礼されたデザインだけでなく、室内空間の広さや安全技術の装備そしてハイブリッドモデルのラインナップなど、現代のモデルとしての魅力を盛りだくさんの内容だったことが多くの人の心を捉えたたのでしょう。
更にもう一つ大きな成功の理由はシエンタの販売店がトヨタ4系列全ての取り扱いとなった点です。
これによりトヨタ車ユーザーからの多くの乗り換え需要を受け止めることが出来たことも大きかったでしょう。
エクステリアデザインに注目が集まりがちなシエンタでしたが、実際は万全の商品力と販売体制を敷いたトヨタの磐石の布陣が今の人気を呼び込んだとも言えるモデルなんです。
最新のBセグメント・プラットフォームに2気筒エンジンにハイブリッドを組み合わせたりするんですからね。
これは新型シエンタに期待するなという方が無理な話です!
シエンタやフリードなどの新車を買おうか考えている人に必ず車が安く買える方法があります。
誰でも出来る簡単に車を30万円以上安く買える方法とは?
誰でも簡単に出来るのに、30万円以上も車を安く買える方法があるのを知っていますか?
車を買うのは基本的に値引き交渉が必要ですが、その交渉にもコツがありますが、事前準備の方がもっと重要なんです。
この裏のからくりを知らないで車を買うと、”ディーラーに騙されたよっ!”って、後で後悔する人もいるぐらいです。
その記事は”誰でもわかる30万円以上安く車が買える方法とは?”になります。
簡単な方法ですから、大好きな車を安く買って快適なカーライフを手に入れて下さいね。